
近年は防水性能を備えたスマホが増えているが、完全防水には対応していない機種も多い。そこでこの記事では、アウトドアや入浴中でも安心してスマホを使える、スマホ防水ケースの選び方を紹介しよう。
海やプール、川遊びにも! スマホ防水ケースを選ぶポイントと注意点は?
スマホ防水ケースを選ぶ時、重要になるポイントは以下の4つだ。
■ケースのタイプ……スマホ防水ケースは、大きく分けてハードタイプとソフトタイプの2種類がある。ハードタイプにはその名の通り硬い材質が使われていて衝撃にも強く、釣りやマリンスポーツなどのアウトドアに向いている。ソフトタイプは柔らかいビニールなどでできたものが主流で、室内などで使い勝手がよくて手頃な価格の製品が多い。
■防水性能……スマホ防水ケースは、防塵・防水の保護等級が記されている製品が多い。「IP」のあとに続く2つの数字がそれぞれ防塵・防水の保護等級を表しており、防塵は0~6まで、防水は0~8までの等級に分けられている。例えば「IP68」という表記では、防塵レベルが6、防水レベルが8だ。どちらかの表記を省く時は、省いたほうの数字を「X」に置き換える。
■スマホの操作性……防水ケースに入れたまま濡れた状態でもスマホを操作しやすいか、指紋認証は使えるか、なども事前に確認しておきたい重要なポイントだ。また、写真や動画の撮影をするなら、カメラ部分の透明度もチェックしよう。
■用途……防水ケースを使うシーンによって、選ぶポイントも変わってくる。釣りやアウトドアで使うなら衝撃に強いハードケースで、防塵・防水等級も最高レベルの製品が安心だ。海やプールで使うなら、落とした時に便利な水に浮くタイプの製品がおすすめ。使用するシーンを考えて、自分に合った製品を選んでほしい。
【参考】カード収納とミラー付き、水に浮く防水ケース、おしゃれで使い勝手抜群のHameeのディズニースマホグッズ
IPX8のスマホ防水ケースなら水中撮影でも使える!
先に説明した通り、スマホ防水ケースの防水保護等級は、0~8に分けられている。防水等級が一番高いIPX8は、「一定水圧の水中に継続的に水没しても、内部に浸水しない製品」とされている。
写真や動画をよく撮る人は指紋認証対応のスマホ防水ケースを選ぼう!
近年のスマホ防水ケースは、指紋認証や顔認証システムに対応した製品も多い。パスコードを入力する煩わしさが解消されるため、写真や動画をよく撮る人はチェックしたいポイントだ。
お風呂やキッチンで使うなら、スタンド付きのスマホ防水ケースが便利!
お風呂やキッチンで使いたい人は、動画視聴やレシピの閲覧に便利なスタンド付きの製品を選ぼう。防水の外部スピーカーをセットで使うのもおすすめだ。
【参考】お風呂やキッチンでも使えて便利!音質にもこだわったセイコークロックの防水ワイヤレススピーカークロック「SS201」
マカロンみたいでかわいい!お風呂やキッチンで好きな音楽を楽しめるHameeの防滴ワイヤレススピーカー「Bluetooth5.0 FRUEL」
タイプ別で選ぶ! おすすめスマホ防水ケース
ここからは使用シーン別のおすすめ製品や、お得な価格の製品、インターネットで話題の製品などを紹介していく。
海で使える! 砂にも強いスマホ防水ケース
Pruvansayのソフトタイプのスマホ防水ケース。高感度TPU材を採用しており、装着したままスムーズにスマホを操作できる。IP68に準拠し防塵・防水性が共に高い。指紋認証と顔認証にも対応している。
水中撮影におすすめ! IPX8のスマホ防水ケース
HAWEELのハードタイプのスマホ防水ケースは、カメラのレンズ部分の透明度が高く、IPX8防水のため水中撮影にも適する。耐久性のあるポリカーボネート製で、水深40メートルの環境でも防水できる。iPhoneの各世代のモデルがラインナップし、Android用の防水ケースもあり。
お風呂で動画を観るなら、スタンド付きのスマホ防水ケースがおすすめ!
こちらはBUBOSのスタンド付き防水ケース。カバーには高品質のPVC素材が使用されており、スムーズに操作が可能。横置きもできる。スマホだけでなく、9.7インチまでのタブレットにも対応している。
スタンドなしでも自立するのが便利! 無印良品のスマホ防水ケース
無印良品のスマホ防水ケースは、IPX7相当の防水性能があり、濡れた手でもスマホを操作できる。ケースに厚みがあって自立して、お風呂やキッチンでも使える。
【参考】無印良品 製品詳細ページ
指紋認証にも対応! お得な価格で買えるスマホ防水ケース
お得な価格で買える製品を探すなら、Amazonなどのインターネット通販サイトがおすすめだ。SURIA JPのソフトタイプのスマホ防水ケースは、2枚セットで1000円以下とコスパがいい。IPX8防水で、指紋認証にも対応している。
スマホ防水ケースは、セリアやダイソーなどの100均でも買える
性能よりもコスパを重視するなら、100円ショップのスマホ防水ケースも選択肢に入るだろう。ソフトタイプの取り扱いが多いが、シンプルなものからトレンドを意識したものまでデザインは豊富だ。ここからは、100円ショップで買えるスマホ防水ケースの傾向を簡単に紹介しよう。
セリアのスマホ防水ケースはおしゃれで女性人気も高い!
セリアのスマホ防水ケースは、ビニール製のソフトタイプが主流で、ネックストラップ付きの製品も多い。また、おしゃれなものやカラフルなデザインが多く、女性の支持を集めている。
ダイソーのスマホ防水ケースは実用的で種類も豊富!
ダイソーのスマホ防水ケースも、ビニール製のソフトタイプが主流だ。シンプルなデザインの製品が多く、ネックストラップ付きやスタンド付きなど、便利な機能を持った製品が豊富に揃っている。
スマホ防水ケースはドンキでも買える?
スマホ防水ケースは、ドン・キホーテなどのディスカウントストアでも購入できる。ただ、店舗によって品揃えが違うため、売っていない場合や種類が少ない所もある。
スマホ防水ケースは自作できる? キッチン用品で簡易防水ケースを作る人も
100円ショップの素材やキッチン用品などを使って、スマホ防水ケースを自作する人もいる。しかし安全性は保証できないため、自作はおすすめしない。スマホ防水ケースは低価格でも性能の高い製品が多く出揃っているので、ぜひ今回紹介したポイントを踏まえて既製品を選んでほしい。
ここまでスマホ防水ケースの選び方と、タイプ別の製品を紹介してきたが、使いたいシーンによって製品を選ぶポイントは大きく変わってくる。まず、どんなシーンで一番スマホを使うのか考えることが大切だ。この記事を参考に、自分に合ったスマホ防水ケースを選んでほしい。
※データは2020年9月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/ねこリセット