
ここでは、人気の高いパナソニックの電動自転車をご紹介する。母子で乗るタイプからクロスバイクタイプのものまで幅広いラインアップが特徴だ。
ママに優しい電動アシスト自転車は?
パナソニックから発売されたクロスバイクタイプの電動アシスト自転車「VELOSTAR」がカッコいい!
電動アシスト自転車を毎日、手軽に楽しめるエントリーユーザー向けに、パナソニックからスポーティーモデルの電動アシスト自転車が登場した。 今回、登場したのはクロスバイクタイプで軽快な走りを楽しむ「VELOSTAR(ベロスター)」とタイヤが小径で取り回しのよい「VELOSTAR・MINI(ベロスター・ミニ)」の2種。
【参考】https://dime.jp/genre/578860/
ダウンチューブに沿わせた新設計のバッテリーを搭載!よりスポーティになったパナソニック電動アシスト自転車「ジェッター」
パナソニック サイクルテックは、電動アシスト自転車スポーツタイプの新製品として、「ジェッター」ならびに「XM-D2 V」を2020年8月3日に発売する。ミドルレンジとなる新型「ジェッター」はデザイン・機能ともにフルモデルチェンジ、またフラッグシップである「XM-D2 V」は新パーツを採用しマイナーチェンジを実施。
【参考】https://dime.jp/genre/958749/
サンシェードを標準装備!子どもが快適に座れるパナソニックの電動アシスト自転車「ギュット・クルームR」
近年拡大している「子乗せ電動アシスト自転車」の市場。パナソニック サイクルテックの子乗せモデルの出荷台数も年率約17%で成長しているという。 特に後子乗せタイプはパナソニック サイクルテックの子乗せモデル出荷台数の約7割を占める人気モデルだ。今回、コンビとの技術融合により利便性だけでなく、子どもの快適性も向上させた後子乗せ電動アシスト自転車『ギュット・クルームR』を開発した。
【参考】https://dime.jp/genre/847595/
目から鱗のサンシェード付き!パナソニックとコンビが作った電動アシスト自転車がスゴい
子どもを乗せて電動アシスト自転車でお出かけする時、意外と忘れていたものがある。パナソニックとベビー用品メーカーのコンビがコラボして誕生した子乗せ電動アシスト自転車『ギュット・クルームR』。そこには、「ベビーカーを作る会社ってやっぱり育児のプロなんだ!」と納得する、英知が詰まっていた。
【参考】https://dime.jp/genre/791456/
ワイヤレス自動開錠システムを搭載したパナソニックの電動アシスト自転車『ギュット・アニーズ・KE』
パナソニック サイクルテックは業界で初めて、鍵を取り出さずにワイヤレスでワンタッチ開錠できる「ラクイック」を搭載した子育てモデルの電動アシスト自転車『ギュット・アニーズ・KE』を開発。11月20日より発売を開始する。メーカー希望小売価格は19万8000円。
【参考】https://dime.jp/genre/452973/
これが雑誌の付録!?バイクや自転車のメンテナンスに使える「マルチレンチ&ツール14」が便利すぎる!
現在、発売中の雑誌「DIME」の付録が使える!オープン、ソケット、棒などの各種レンチに加え、プラスとマイナスのドライバーまで搭載された、折りたたみ式の本格的なマルチツール「DIME MULTI WRENCH & TOOL 14」が、もれなく1個付いてくるのだ。
【参考】https://dime.jp/genre/993947/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています