小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

レッドゾーンは1万5000回転!水冷4スト並列4気筒250ccネイキッドの名車を振り返る

2018.04.24

『ニンジャ250』や『Vストローム250』など、いま250ccバイクが人気だ。しかし、かつて今以上に250ccクラスが支持を得ていた時代があった。それが80~90年代に社会現象にもなった「レーサーレプリカ」ブームであり、そのあとに続く「ネイキッド」ブーム。なかでも「ネイキッド」といえば、400cc以上が注目されがちだが、実際は250ccにも人気のモデルは多かった。ここでは、そんな古き良きネイキッドたちを振り返りたい。

■どこまでも回るエンジンとコンパクトな車体の好バランス

 レーサーレプリカブーム真っ只中の80年代の終わり、「高性能こそ優れている」という当時の風潮に風穴を開けたのがカワサキ『ゼファー400』である。ダブルクレードルフレームに空冷4ストDOHC2バルブ並列4気筒エンジンという「何の変哲もない」モデルであったが、それが多くのライダーの心をつかむことになった。

 速く走るだけがバイクの魅力ではない。日常に溶け込むスタイリングと必要にして十分なパワーは、バイク本来の楽しさを多くのライダーに気づかせてくれたのである。そして、『ゼファー』からはじまったネイキッドブームは、『CB400スーパーフォア』や『XJR400』といったライバルを生み出した。また上位クラスにおいても『ゼファー750/1100』や『CB1000スーパーフォア』、『XJR1200』などがリリースされ、扱いきれるパワーと飽きの来ないスタイリングは普遍のモデルとして、絶対的な地位を獲得したのだ。

 だからこそ、今でも「ネイキッド」と聞くと多くのライダーは400cc以上をイメージしがちなのだが、じつは250ccクラスにも注目すべきモデルは多かった。

 400cc以上のモデルがリアに2本サスを持ち、いかにもオートバイ然としたオーソドックスなスタイリングを持っているのに対し、250ccネイキッドはモノサスのモデルが多く、さらにスタイリングもオーソドックスのなかに独自のアクセントを加えたものが多い。これは同じ普通二輪免許で乗れる400ccクラスとのデザイン上の差別化に加え、パワーで劣る分、少しでもスポーティーイメージをアップさせようという意図があったのではないかと思われる。

 さて、そんな当時の250ccネイキッド最大の魅力といえば、やっぱりエンジンに尽きるだろう。水冷並列4気筒エンジンは最高出力こそ40~45馬力程度(とはいえ、現行モデルと比べれば十分に高出力)だが、1万5000rpm近くまで回る。この「どこまでも回るエンジン」が、「走る楽しさ」をライダーに与えてくれるのだ。さらに、前後ディスクブレーキやモノサスを採用した足周りが、「楽しさ」をさらに増幅させるのである。

 今後、250ccクラスで4気筒エンジンを作ることは、技術的には可能だとしても、現代の高い環境規制をクリアしなければならず、コスト的にはもはや不可能だといわれている。操る楽しさに加え、もう2度と出ない(かもしれない)というプレミア感もあって、今では下手なビッグバイクよりも所有感を満たしてくれるはず!

 中古市場でも上質なタマは年々減ってきているので、手にするなら今がラストチャンスかもしれない。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。