小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

東京とんかつ会議が選んだベスト・オブ・とんかつ店

2018.01.04

 全国で4500店近くあり、なおも市場が拡大しているとんかつ業界。特に東京都内は、有名店や老舗がひしめき合う激戦区がいくつもあり、「とんかつの黄金時代」を迎えている。

 そんなトレンドを背景に、3人の名うての食通が5年前に立ち上げたのが、「東京とんかつ会議」。メンバーの山本益博氏、マッキー牧元氏、河田剛氏が、月2回の隔週ペースで都内のとんかつ店を食べ歩き、これまで120店を超える店でとんかつを賞味し、フェイスブックで評価している。これが好評を博して、テレビ番組化され、『東京とんかつ会議』(ぴあ)の名で著書まで出るなど話題を呼んでいる。

 今回は、とんかつを語らせたら右に出る者のないお三方による、とんかつのトリビアを幾つか紹介したい。

とんかつの語源は?

 とんかつは、根っからの日本料理ではなく、仔牛肉にパン粉をつけて少量の油で焼くイタリア料理の「コットレッタ・ミラネーゼ」から派生して生まれたとされる。コットレッタは、フランスでは「コートレット」、イギリスなら「カットレット」で、これがなまって「カツレツ」という日本語が作られたというのが定説。

 日本では仔牛肉でなく豚肉が使われたので、「ポークカツレツ」となり、それから「ポークカツ」と縮められて、最後にポークを「豚」(トン)と言い換えて「トンカツ」になった。いつからか、平仮名の「とんかつ」になって、日本の伝統料理ふうの呼び名として定着している。

とんかつの食べ方にもお作法がある?

 よりおいしくとんかつを食べるには、新しい油で揚げる開店直後に訪れるとか、胴回りのきつくない服装にするといった、基本的な作法がある。

 さらに、たいがいの人は、とんかつ全体にソースをかけ、端から食べているが、もっとおいしく食べられる「作法」がある。まず、カットされたトンカツは、左側から2〜3番目の最も幅の広いところが、ロースの芯であり、肉身と脂身のバランスが上等。最初は、そこから食べれば、最もおいしい瞬間を味わえる。ソースも何もつけず、素のまま、あるいは塩をふって味わうのが通。ただし、肉質に旨味が乏しい場合は、食べるたびにソースを一切れずつかけてかまわない。

 なお、とんかつ、キャベツ、ごはんの三者を均等に食べ進み、最後にいずれかが残らないように配慮することも大事。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。