小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

20年間負けなしの雀鬼・桜井章一さんに学ぶ勝ち切る技術「ツキはコントロールできる」

2015.06.24

〝無敗〟の雀鬼は意外なことを口にした。「麻雀は8割方、ツキで勝ち負けが決まる」??。では、どのようにツキを呼び込んでいたのだろうか。

◎ツキのない人は仕草で判断できる

麻雀は〝ツキ〟によって大きく勝負が左右される世界だ。最初から平等の条件で勝負が始まる囲碁や将棋とは異なり、配牌やひとつひとつのツモの〝結果〟が良ければ、勝負をかなり有利に進めることができる。かつて裏社会の代打ち稼業で無敗を誇った桜井章一氏(69歳)はいう。

「麻雀では配牌の時点で手が揃っていたり、無駄ヅモが全くなかったりする場合がある。まあ、それがツキのある状態ですね。相手にツキがあるかないかを見極めながら勝負を進めるのが麻雀。ツキのない人は目が泳ぎがちだったり、力んで牌を触ったりするので、相手の仕草を見ていれば、ツキのあるなしは判断できます」

自分にツキがあれば積極的に仕掛け、相手にツキがある場合は控えめに牌を取捨選択していく。だが、ツキがない時は防戦一方かと思いきや、そうでもない。

「ツキは身近なところにあって、誰でもフッと手に入れることができる。ツキがない時は動いて呼べばいい。別に人間につくだけじゃなく、背後にあったりもするんだ。そう感じた時は振り返って、こっちに来いと呼ぶ(笑)。ツキがあれば、例えば、オーラスで1万点以上の手じゃないと逆転できない状況でも、フッと1万点以上の手が入るようになるよね」

◎日常の〝違和感〟を放っておくな

ツキを操ることに長けた桜井氏だが、ツキと〝運〟は別物という持論を展開する。

「なかなか理解できないかもしれないけど、運はつかまえられるものではなく、漂っているもの。つまり自分の手ではどうしようもない。風のようにあちこち流れたり、ひとつの場所にとどまったり。でも、この流れを見極めることも勝負では大切なことだよね」

運を見極め、ツキをコントロールすることで勝ち続けてきた桜井氏だが、勝負中以外でも、ツキを呼び込むことを意識するそうだ。

「例えば、普段の生活でも小さな約束事は守るよね。仮に道端にゴミが落ちていたとする。素通りする人も多いけど、俺は必ず拾ってゴミ箱に入れる。道端のゴミという〝違和感〟をそのまま放っておいてはいけないんだ」

つまり、日頃から「徳を積め」ということか。

「そうじゃない。普段から善意ある行動をしろという単純な話じゃなく、目の前にある物事の始末を必ずつけるということ。その積み重ねが勝負の始末をつける場面では必ず役に立つんだ」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。